【2025年5月更新】ハモカラは再開した?GW明けのディズニー最新パレード事情まとめ

イベント

ゴールデンウィークに東京ディズニーランドへ遊びに行く予定のみなさん、ちょっとだけご注意を!

じつは、パークで大人気のデイパレード「ハーモニー・イン・カラー(通称ハモカラ)」が、今年のGW期間中もお休みに入ることが発表されたんです。

毎年のこととはいえ、「あれっ!? ハモカラ観られないの!?」ってがっかりしちゃいますよね。でも、大丈夫♪

今回は、そんなGWでも思いっきり楽しめる代わりのショーやイベント情報を、ディズニー歴30年超え、ママ目線でわかりやすくご紹介します。混雑回避のちょっとしたコツなんかも織り交ぜながらお届けしますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

この記事を読むとわかること

  • 2025年GW期間のハモカラ休止スケジュール
  • 休止の理由と再開時期の予測
  • 代わりに楽しめるショーや混雑回避のコツ

ハモカラはなぜ休止?2025年のGWスケジュールと理由

休止期間は4月9日(水)〜5月12日(月)

まずは気になるハモカラの休止スケジュールから。2025年は、4月9日(水)から5月12日(月)までの約1ヶ月間、ハモカラがお休みとなります。これは、まるっとゴールデンウィーク全体にかかる期間なので、GW中に観られるチャンスは残念ながらナシなんです…。

毎年恒例の“春のメンテナンス”が理由なんです

「なんでこんな時期に!?」って思いますよね。でも、ハモカラってフロート(車)の数が多くて、動く部分もたくさん。安全第一で定期的な点検や整備が欠かせないんです。

春は気候も安定しているので、屋外作業にもぴったり。そのため、毎年この時期にメンテナンス休止が行われることが多いんですよ。なので、旅行計画を立てるときは、こうした“リハブ情報”のチェックがとっても大切なんです♪

ハモカラがなくても大丈夫!代わりに楽しめるショーはこちら♪

ランドでは「ドリーミング・アップ!」がスペシャル仕様で再登場

ハモカラがお休みでも、夢の国の魔法はちゃんと続きます♡ 代わりに登場するのが「ドリーミング・アップ!」というパレード。こちらは東京ディズニーランドの35周年記念で登場した大人気のショーで、GW期間中に特別バージョンとして復活予定なんです!

ミッキーやミニーはもちろん、アナ雪やベイマックスといった人気キャラもたっぷり登場するので、ファミリーで観るにはぴったり。うちの息子は、ベイマックスのフロートがくると毎回「おお〜!!」って叫んでます(笑)

夜のショーも見逃せない!「クラブマウスビート」やグリーティングも♪

夜にはシンデレラ城前で「クラブマウスビート」や、ワールドバザールでのサプライズグリーティングも開催される予定です。

特に夜の時間帯は、昼間よりも少しだけ落ち着いていて、パレードルート沿いでのんびり観るのにおすすめ。お子さんが疲れてきた時間でも、抱っこしながら楽しめるのも嬉しいポイントです♡

ディズニーシーも狙い目!GWはシーで新しい感動を

新エリア「ファンタジースプリングス」のショーが大注目!

もし「ランドが混んでるかも…」と感じたら、ちょっと視点を変えてディズニーシーを楽しむのもアリ♪ 2025年は新エリア「ファンタジースプリングス」がオープン予定で、こちらに合わせた記念ショーも話題なんです!

ラプンツェルやピーターパン、アナとエルサなどが登場する演出は、映画の世界に入り込んだような体験ができますよ。

幻想的な夜は「ビリーヴ!~シー・オブ・ドリームス~」で締めくくり

夜のシーでは「ビリーヴ!」という水上ショーもおすすめ。パークの夜景と合わせて観ると、まるで夢の中にいるような感覚に♡ 大人も子どもも感動しちゃいますよ。

ハモカラの再開はいつ?再開日と混雑の注意点

再開予定は5月13日(火)から♪

ハモカラの再開は、休止終了翌日の5月13日(火)と予想されています。例年このパターンなので、今年も同じ流れになる可能性が高そうです。

再開直後は混雑しがち!ポジション取りはお早めに

再開初日は「待ってました!」とばかりに、多くのゲストが鑑賞エリアに集まります。できれば、少し余裕を持って再開後数日で予定を組むと、ゆっくり観られるかもしれませんよ。

GWディズニーをもっと快適に楽しむポイント

リハブ情報は公式サイトやアプリで事前にチェック!

当日「え!? これやってないの!?」となるのを防ぐためにも、リハブ情報の確認はマスト。公式アプリや情報系ブログなどを使って、前日にはしっかりチェックしておきましょうね。

混雑を避けるなら、時間帯の工夫がカギ♪

GWはどうしても人が多くなりがち…。そんな中でも、朝は開園30分前にはパークに着いておくのがおすすめ。アトラクションやショーの整理券も午前中で終了しちゃうことが多いので。

食事はちょっと早めの11時台や17時前後にずらすと、混雑を避けやすくなります。うちはいつも11時にお昼を済ませちゃって、12時頃からショーやパレードの場所取りに入りますよ♪

【2025年5月26日現在】ハモカラの最新運行状況

現在、東京ディズニーランドの大人気パレード「ハーモニー・イン・カラー(ハモカラ)」は、予定通り再開されており、通常通りのスケジュールで運行しています♪

ゴールデンウィーク中の休止を経て、2025年5月13日(火)に再開されたハモカラ。今はまた、パークに元気な音楽とカラフルなフロートが戻ってきていますよ〜!

🌤 現地で観覧する方へのアドバイス

  • 公演時間は14:00〜15:00前後の日が多いです(※日によって異なるため、公式アプリでの確認が必須)
  • 観覧場所は最低でも40分前には確保しておくのがおすすめです
  • お子さま連れの方は段差のある場所やベンチ後方からの観覧が見やすくて安心ですよ♡

🌧 天候による注意点

当日は雨や強風の影響で中止や内容変更になることもあります。

そのため、東京ディズニーリゾート公式アプリでのリアルタイム確認はお忘れなく!

5月下旬は再開直後の盛り上がりもあって、パレードルートはやや混雑気味。ちょっと早めの行動で、家族みんながベストな位置から観られるようにしてくださいね♪

この記事のまとめ

  • ハモカラは2025年4月9日〜5月12日まで休止
  • 休止理由は毎年恒例の定期メンテナンス
  • 再開は5月13日(火)予定で例年と同様の流れ
  • 代替パレードには「ドリーミング・アップ!」が登場
  • ディズニーシーでは特別ショーも多数開催
  • GWに行く人は事前のリハブ情報チェックが必須
  • 混雑対策にはアプリ活用と時間帯の工夫が効果的
  • ハモカラが見られなくても楽しみ方はたくさん!

 


「またパークに行きたいな…でもお金も休みもない」
——そう呟いていた、半年前の私へ

ディズニーが好き。魔法を感じる時間が、心の栄養だった。
でも、年に数回行ければいいほうで、
ホテル代、グッズ、チケット……楽しいほどに出費はかさむ。

「もっと自由に、好きな世界に出入りできたら」
そんな淡い願いに出会ったのが、
“好きなことを、ブログにしてみませんか?”という一文でした。

あの言葉が、わたしの現実をほんのすこし変えた。

最初は、パークの感動やちょっとした裏技を、
日記のようにブログに綴っただけ。
読者は10人にも満たなかったけれど、
ある日、たったひとつの記事が、3000円の収入を生んだのです。

その後は、魔法の階段をのぼるように、
月1万円 → 3万円 → 5万円…
書けば書くほど、夢が現実に近づいてきました。

その舞台裏には、ゼロアカという無料講座の存在がありました。
パークの感動を形にする方法、ブログの仕組み、
ChatGPTを使ったネタづくりや画像の魔法まで、すべてが詰まっていて。

「好き」は、あなたの心を動かす魔法。
その魔法を、“誰かの感動”へと紡いでみませんか?

※見て終わりでもOK。あなたのペースで進められます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました