こんにちは♪2児ママの「みお」です☘
子育ての合間に、ちょっと役立つこと・気になることをやさしくシェアしています♡
忙しい毎日でも「これ知ってよかった〜」と思ってもらえるような、ママ目線の情報をお届けしていきますね♪
「ダッフィーのねこのキャラクターって、誰だっけ?」と気になったことありませんか?
ふわふわで可愛いダッフィー&フレンズの中には、ちゃんとネコの仲間もいるんですよ〜♪
この記事を読むとわかること
- ダッフィーのネコのキャラクターはジェラトーニであること
- ジェラトーニの性格やダッフィーとの出会いのエピソード
- リーナ・ベルとの違いやぬいぐるみの楽しみ方
ダッフィーのねこのキャラクターは「ジェラトーニ」!
ミントグリーンの毛並みと青いベレー帽がトレードマーク🎨
ダッフィーのお友だちの中で「ネコちゃん」といえば、やっぱりジェラトーニくん🐾
2014年に登場したキャラクターで、ふわふわのミントグリーンの毛並みに、ちょこんと乗った青いベレー帽がとってもおしゃれな男の子なんです💙
見た目だけじゃなくて、ちょっぴり落ち着いた雰囲気もあって、「この子、アートが好きそう〜」ってすぐわかっちゃうんですよね🖼✨
しっぽで絵を描いちゃう!天才肌のアーティスト猫🖌
ジェラトーニのいちばんの特徴は、なんといっても「しっぽ」!
まるで絵筆みたいにしっぽを使って、身の回りの風景や気持ちをキャンバスに描いちゃう、まさにアーティストタイプなんです🎨💕
ダッフィーと初めて出会った時もね、落としちゃったジェラートを使って「ほら、こんな素敵な絵が描けたよ」って励ましてくれたんですよ〜🍧✨
優しさにキュンとしちゃいますよね♡
ジェラトーニの登場エピソードをもう少し詳しく♪
出会いの舞台はロマンチックなイタリアの街角🇮🇹
ジェラトーニとダッフィーが初めて出会ったのは、ヨーロッパの街角を思わせる、ちょっと異国情緒ただよう場所だったんです🏘
旅の途中、うっかりジェラートを落としてしょんぼりしていたダッフィーに、ジェラトーニがそのジェラートで絵を描いて見せてくれたんですよ〜🖌💗
「大丈夫だよ」って言葉がなくても伝わる優しさに、なんだか心がホッとあたたかくなっちゃいますよね☀️
それ以来、ず〜っと仲良しのアート仲間に👬✨
そんな素敵な出会いから、ふたりはすっかり仲良しに♪
ジェラトーニは、絵を通じて思いを届けるのが得意な子だから、ダッフィーにとってもすごく大切なお友だちになったんです🎨🧸
ちなみに、東京ディズニーシーの中には、ジェラトーニが描いた絵がひっそり飾られているスポットもあるんですよ!
見つけた時の「これだ〜!」っていうワクワク感、ぜひ味わってみてくださいね💫
「リーナ・ベル」と間違えないで!ネコじゃない仲間も紹介🦊
リーナ・ベルはふんわりピンクのキツネちゃん🎀
最近仲間入りした「リーナ・ベル」、ぱっと見ネコっぽいんですけど、実はキツネの女の子なんです🦊💕
ピンクのふわふわな毛並みに、お耳の横には可愛いリボン…もう見るだけで癒やされちゃう存在感です🌸
それにね、リーナ・ベルってちょっぴり頭の良いタイプで、「謎解き」が得意なんですよ〜🔍✨
まるで小さな探偵さんみたいで、うちの娘も憧れちゃってます🎀
ジェラトーニと並ぶと、お部屋が一気に夢の国に🧸🏰
うちでは、ジェラトーニとリーナ・ベルのぬいぐるみを棚に仲良く並べて飾ってるんですけど、これがまた可愛くて〜♡
色合いも性格も全然違うのに、不思議とすごく合うんですよね💓
眺めてるだけで、まるで夢の国の一角にいるような気分になれるので、ちょっとした癒やし空間になりますよ🌈
ダッフィーのねこってだれ?その答えと楽しみ方まとめ💡
「ダッフィーにネコのキャラクターっているの?」って思った方、答えは…はいっ、ジェラトーニくんですよ〜🐾🎨
ミントグリーンのやわらかい毛並みに、アートが大好きな感性豊かなネコちゃん。まさに“描くことが得意な夢の国のアーティスト”です🖌💙
パークではジェラトーニの絵を探してみたり、おうちではぬいぐるみを並べて楽しんでみたり…✨
「今日はどんな絵を描いてるのかな?」なんて、ふとした瞬間に思い出してくれたら嬉しいです🌟
この記事のまとめ
- ダッフィーのネコの仲間は「ジェラトーニ」くん!
- ミントグリーンの毛並みと青いベレー帽がトレードマーク
- しっぽを絵筆のように使うアーティスト気質の男の子
- 落ち込むダッフィーをジェラートの絵で励ました心優しい出会い
- パーク内にジェラトーニの絵が飾られている場所も♪
- リーナ・ベルはネコではなくピンクのキツネの女の子
- ぬいぐるみを並べるとお部屋が夢の国に♡
- ジェラトーニの魅力と楽しみ方をやさしく紹介
「またパークに行きたいな…でもお金も休みもない」
——そう呟いていた、半年前の私へ
ディズニーが好き。魔法を感じる時間が、心の栄養だった。
でも、年に数回行ければいいほうで、
ホテル代、グッズ、チケット……楽しいほどに出費はかさむ。
「もっと自由に、好きな世界に出入りできたら」
そんな淡い願いに出会ったのが、
“好きなことを、ブログにしてみませんか?”という一文でした。
あの言葉が、わたしの現実をほんのすこし変えた。
最初は、パークの感動やちょっとした裏技を、
日記のようにブログに綴っただけ。
読者は10人にも満たなかったけれど、
ある日、たったひとつの記事が、3000円の収入を生んだのです。
その後は、魔法の階段をのぼるように、
月1万円 → 3万円 → 5万円…
書けば書くほど、夢が現実に近づいてきました。
その舞台裏には、ゼロアカという無料講座の存在がありました。
パークの感動を形にする方法、ブログの仕組み、
ChatGPTを使ったネタづくりや画像の魔法まで、すべてが詰まっていて。
「好き」は、あなたの心を動かす魔法。
その魔法を、“誰かの感動”へと紡いでみませんか?
※見て終わりでもOK。あなたのペースで進められます。
コメント