2025年にディズニーランド・ディズニーシーで発売中のポップコーンバケツが話題です。毎年登場する可愛いデザインの中でも、今年の新作は光る仕様やキャラクターの細かいギミック付きで注目度が高く、すでに売り切れ必至のアイテムも!
本記事では、現在パーク内で実際に販売されている最新のポップコーンバケツを一覧で紹介。どこで買えるのか、どんなデザインなのか、価格はいくらかなど、来園前にチェックしておきたい情報をまとめました。
「今、買えるポップコーンバケツを知りたい」「限定デザインの実物が見たい」「販売場所と味の種類も確認したい」そんなあなたにぴったりの記事です!
この記事を読むとわかること
- 2025年4月時点で販売中のポップコーンバケツ一覧
- 各バケツの販売場所・味・価格・ギミックの詳細
- モバイルオーダーや引換券を使った購入の裏技
\パーク直結・世界観そのままの人気ホテルがすぐに見つかります♪/
>> ディズニー旅行の満足度は“ホテル選び”で決まります! 今すぐチェック <<
2025年4月現在、今買えるディズニーのポップコーンバケツはこれ!
2025年4月現在、東京ディズニーランドとディズニーシーでは、季節限定&新作デザインのポップコーンバケツが数多く販売されています。
それぞれのパークでしか手に入らない限定デザインもあり、どれもファンにはたまらないアイテムばかり。
ここでは、今まさにパークで手に入る注目バケツを2種類ピックアップしてご紹介します。
ランド限定「Reach for the Stars」バケットが光って大人気
2025年4月1日から東京ディズニーランドで販売がスタートしたのが、「Reach for the Stars」デザインのポップコーンバケツです。
このバケツはキャッスルショーをモチーフにした光る仕様となっていて、七色に変化するライトアップがパークの夜を美しく演出してくれます。
ストラップにはキャラクターのシルエットがデザインされており、ディズニーファンなら思わず手に取りたくなる逸品。
販売は「ビッグポップ」および「ザ・ガゼーボ横」で行われており、BBポップコーン付きで3,400円、ノーマルポップコーン付きで3,600円となっています。
シー限定!ダッフィー20周年シャボン玉バケットも可愛すぎ
東京ディズニーシーでは、ダッフィー&フレンズ20周年を記念した「カラフルハピネス」シリーズが大好評開催中。
その中で特に注目を集めているのが、シャボン玉モチーフのポップコーンバケットです。
シャボン玉の中にはダッフィーたちのオリジナルワッペンを入れることができ、自分だけのアレンジが可能。
デザイン性の高さと、写真映えする可愛らしさから、グッズ売り場では連日行列ができるほどの人気です。
販売は「ケープコッド・クックオフ」前や「シータートル・スーヴェニア」前など、ダッフィー関連グッズを取り扱うエリアで行われています。
販売場所&味の対応一覧|買えるエリアと味の関係をチェック
ディズニーのパーク内で販売されるポップコーンは、販売場所ごとに味が異なるのが魅力のひとつです。
どのバケツをどこで買えるかだけでなく、どんなフレーバーが楽しめるのかも事前に把握しておくと、よりパークを満喫できます。
ここでは、2025年4月現在のランドとシーの販売場所とフレーバーの対応関係を一覧でご紹介します。
ディズニーランドの販売場所と味一覧
東京ディズニーランドでは13ヵ所のワゴンや専門店でポップコーンが販売されています。
それぞれに異なる味とバケットが用意されているので、食べ歩きにもピッタリです。
- ビッグポップ(トゥモローランド):BBポップコーン(キャラメル&チーズ、クッキークリーム、ストロベリーミルク)
- ザ・ガゼーボ横:しょうゆバター味
- キャッスルカルーセル横:コーンポタージュ味
- スウィートハート・カフェ前:キャラメル味
- カウボーイ・クックハウス前:ブラックペッパー味
- ル・プティポッパー:キャラメル味
- トレジャーコメット横:ソルト味
ランドの特徴としては、ビッグポップで全バケットが揃う点です。
実物を見ながら選びたい方は、ぜひビッグポップを訪れてみてください。
ディズニーシーの販売場所と味一覧
東京ディズニーシーでは、10ヶ所のワゴンでそれぞれ異なる味のポップコーンを楽しむことができます。
また、シー限定のバケットも多く登場しており、場所と味、バケットのテーマの組み合わせも楽しみの一つです。
- ケープコッド・クックオフ前:ミルクチョコレート味
- リドアイル前:キャラメル味
- リバティ・ランディング・ダイナー前:ローストビーフ味
- スカットルのスクーター前:ホワイトチョコレート味
- ソアリン前:ブラックペッパー味
- アクアトピア横:しょうゆバター味
- ドックサイドステージ前:ガーリックシュリンプ味
- ハンガーステージ横:ソルト味
また、シーではポップコーン引換券の利用も可能で、別の味のワゴンでも交換できる柔軟さが魅力です。
価格一覧|通常版・BBポップコーン・スーベニアケースまで網羅
ディズニーパークのポップコーンバケツはデザインや内容により、価格帯が異なるのが特徴です。
ここでは、通常タイプからBBポップコーン仕様、スーベニアケースまで、2025年4月時点の最新価格をまとめてご紹介します。
予算や目的に合わせて、お気に入りのバケツを選びましょう。
バケット本体の価格は2,600円〜3,600円
ポップコーンバケツの価格は、通常ポップコーン付きで2,600円〜3,200円が一般的です。
光るギミック付きや人気キャラクターをモチーフにしたバケツは、3,400円〜3,600円のハイエンド価格になる傾向があります。
また、BBポップコーン付きは、通常の味より濃厚なフレーバーが楽しめる分、価格も+200円程度高く設定されています。
たとえば、「Reach for the Stars」バケットは、ノーマル版で3,600円、BBポップコーン版で3,400円です。
一方、スーベニアポップコーンケースは、ポップコーンをそのまま収納できる簡易型で、1,600円~2,100円と比較的リーズナブル。
折りたたみできるタイプもあり、機能性重視の方にはおすすめです。
リフィル制度を上手に使ってお得に楽しもう
ポップコーン好きに嬉しい制度が、リフィル(おかわり)制度です。
一度バケットを購入すれば、600円(BBポップコーンは800円)で何度でも補充が可能!
紙製のレギュラーボックスに比べて約2倍の容量があるため、家族や友人とシェアしながら楽しむのにも最適です。
- ノーマルポップコーンのリフィル:600円
- BBポップコーンのリフィル:800円
また、パーク内であれば別の味への変更も可能なので、1つのバケツでさまざまな味を試すことができます。
お気に入りのバケツを長く楽しみたい方には、リフィル制度の活用が節約にもつながる賢い選択です。
新作の特徴は?光る・動く・キャラギミック付きで注目度UP
2025年に登場しているディズニーの新作ポップコーンバケツは、ただ可愛いだけではなく、遊び心あふれる仕掛けや演出が満載です。
パークの景観やショーとの相性も考えられていて、フォトジェニックなアイテムとしても人気が高まっています。
ここでは、注目の「光る」「動く」「キャラ再現」といったギミックに注目してご紹介します。
光る演出が多い2025年モデル!夜のパークにもぴったり
2025年の新作バケットは、LEDライト搭載のアイテムが多数登場しています。
特にランドの「Reach for the Stars」バケットは、七色に光る演出が幻想的で、夜のパークと相性抜群。
ラプンツェルや美女と野獣などのモデルも、映画の名シーンをランタンやステンドグラスの光で再現しています。
光るギミックは、写真撮影や夜の散策時の気分をグッと高めてくれる魅力のひとつです。
キャラやシーン再現のギミックが可愛い
バケツの造形にもこだわり抜いたギミックがたっぷり。
たとえば、「リーナベル」のバケットでは、虫メガネを持った手が動く仕様になっており、キャラクターのしぐさを表現。
ピーターパンの時計台バケットでは、ティンカーベルのフィギュアがストラップに付属していて、身につけたときにまるで物語の中に入り込んだかのような感覚が楽しめます。
他にも、「ジェラトーニ」は絵を描く姿、「プーさん」はハニーポットからのぞく様子など、細部までキャラクターの魅力を再現しています。
まさに、「持ち歩けるショーケース」とも言える完成度。
ファンにとっては、コレクションにも記念品にも最適なアイテムです。
購入時の注意点と裏技|混雑を避けるモバイルオーダーとは
ポップコーンバケツは人気商品ゆえに、混雑や売り切れに遭遇することも少なくありません。
特に新作デザインやイベント限定モデルは、早い時間に完売してしまうことも。
そこで、混雑を避けてスムーズにゲットするための方法や便利なサービスをご紹介します。
モバイルオーダー導入のバケット販売店を紹介
2025年4月現在、一部の販売店舗ではモバイルオーダーが導入されています。
たとえば、ディズニーランドの「ビッグポップ」やシーの「シータートル・スーヴェニア」では、アプリから事前に注文して受け取ることが可能です。
このシステムを使えば、長時間並ばずにお目当てのバケツを確保できます。
特に、家族連れや時間が限られている方にはおすすめの方法です。
欲しい味が別ワゴンでも大丈夫!ポップコーン引換券の使い方
「バケツはこのワゴンがいいけど、味は別のが食べたい…」そんなときに便利なのがポップコーン引換券です。
一部の店舗では、空のバケットと引換券をセットで購入できるようになっており、別の味のワゴンでポップコーンだけを受け取ることができます。
これにより、デザイン優先でも味の妥協をせずに済むのが大きなメリット。
ポップコーンワゴンのキャストに「引換券をください」と一言伝えるだけなので、初心者の方も気軽に活用できます。
ディズニー 2025年 発売中 ポップコーンバケツのまとめ
2025年4月現在、東京ディズニーランド&ディズニーシーでは、多彩なデザインと魅力的な機能を備えたポップコーンバケツが多数登場しています。
光る・動く・キャラ再現など、バケツごとに趣向が凝らされており、見るだけでも楽しいラインナップとなっています。
販売場所や味の対応、価格帯、リフィル制度、そしてモバイルオーダーや引換券など、事前に情報を押さえておくことでよりスマートにバケツ集めを楽しめるはずです。
- ランド限定:「Reach for the Stars」など光るバケツが豊富
- シー限定:ダッフィー20周年記念バケツは特に注目
- 価格は2,600円〜3,600円、リフィルでお得に楽しめる
- モバイルオーダーや引換券を活用して待ち時間も短縮可能
これからディズニーへ行く方は、ぜひお気に入りのバケツを見つけて、思い出と一緒にお持ち帰りしてみてはいかがでしょうか。
最新バケツは随時入れ替わるため、行く前に最新情報をチェックしておくのが鉄則です!
この記事のまとめ
- 2025年4月のディズニー最新ポップコーンバケツ情報
- ランド限定・シー限定バケツの特徴と販売場所
- 価格帯は2,600円〜3,600円と幅広い
- 光る・動く・キャラ再現のギミックが魅力
- 味は販売場所によって異なるので事前確認が必須
- モバイルオーダーや引換券を使えば混雑回避も可能
- スーベニアケースは機能性重視でコスパ◎
- どのバケツも写真映え抜群で記念品におすすめ
コメント