東京ディズニーランドでは、話題の「ミニーシェイプの泡」が登場!ハンドウォッシングエリアの一部で、手を洗うとミニーの形の泡が出てくる特別な体験ができます。
本記事では、ミニーシェイプの泡が体験できる場所や期間、さらに関連グッズ情報まで詳しく紹介します。
この記事を読むとわかること
- 2025年3月2日から開始するミニーシェイプの泡の設置場所
- ミニーシェイプの泡の体験期間と終了時期の予想
- ミニーシェイプのハンドソープの購入情報と使い方のコツ
\パーク直結・世界観そのままの人気ホテルがすぐに見つかります♪/
>> ディズニー旅行の満足度は“ホテル選び”で決まります! 今すぐチェック <<
2025年3月2日からミニーシェイプ開始!場所はどこ?
2025年3月2日より、東京ディズニーリゾートでミニーシェイプの泡が体験できるハンドウォッシングエリアがスタートします。
手を洗うと、泡がミニーマウスの形になる特別な体験ができるこのハンドウォッシングエリアは、昨年も大人気でした。
2024年は東京ディズニーランドの一部スポットのみでの設置でしたが、今年は東京ディズニーシーにも拡大することがわかっています!
では、具体的にどこで体験できるのでしょうか?
東京ディズニーランドの設置スポット
東京ディズニーランドでは、以下のエリアに設置されます。
- アドベンチャーランド(詳細な設置場所は未発表)
昨年は「ボイラールーム・バイツ前」や「ニュージーズ・ノヴェルティ前」に設置されていましたが、2025年の具体的な設置場所はまだ明らかになっていません。
東京ディズニーシーの設置スポット
今年は東京ディズニーシーにも初登場!設置されるのは、以下のエリアです。
- アメリカンウォーターフロント(詳細な設置場所は未発表)
東京ディズニーシーではこれまでミッキーシェイプの泡が登場したことはありましたが、ミニーシェイプは今回が初めての導入となります。
過去の設置実績と今年のポイント
過去の傾向から考えると、ハンドウォッシングエリアは各パークのテーマに合わせた場所に設置されることが多いです。
例えば、東京ディズニーランドではウエスタンランドやトゥモローランドには設置されなかったため、アドベンチャーランドに限定されるのも納得できます。
東京ディズニーシーでもアメリカンウォーターフロントに登場するのは、過去に「タワー・オブ・テラー・メモラビリア」付近に類似の設備があったことが影響しているのかもしれません。
混雑予想と体験のコツ
ミニーシェイプの泡は非常に人気が高いため、朝のうちに体験するのがおすすめです。
特に、開園直後は混雑が少なく、スムーズに楽しめる可能性があります。
また、休日やイベント期間中は行列ができることが予想されるため、空いている時間帯を狙うのも良いでしょう。
今年は東京ディズニーランドと東京ディズニーシーの2パークで楽しめるということで、ますます注目が集まること間違いなしです!
期間はいつまで?
ミニーシェイプの泡が体験できる期間については、公式な終了日はまだ発表されていません。
しかし、過去の事例から考えると、今回の設置期間もある程度予測することができます。
2024年の「ミニーのファンダーランド」との比較
2024年には、東京ディズニーランドで開催されたイベント「ミニーのファンダーランド」の一環として、期間限定でミニーシェイプの泡が登場しました。
このときは、イベントの開催期間である1月10日(水)〜3月19日(火)の2か月間にわたって設置されていました。
今回もイベント連動型の施策であれば、少なくとも数か月間は継続される可能性が高いと考えられます。
専用機械の設置=短期間終了の可能性は低い
ミニーシェイプの泡は、特別なディスペンサー(泡がミニーの形になる専用機械)によって提供されます。
この機械を新たに設置するため、数週間で撤去される可能性は低いでしょう。
ただし、パーク内の設備は予告なく変更・撤去されることがあるため、確実に体験したい場合は早めに訪れるのがベストです。
終了の目安は?
公式のアナウンスがないため、正確な終了時期は不明ですが、以下のポイントを参考にするとよいでしょう。
- ディズニーの季節イベントやプロモーションと連動している場合、関連イベントの終了日まで継続する可能性が高い
- 専用機械が導入されているため、最低でも数か月間は稼働すると考えられる
- 過去の事例から見て、2か月〜3か月程度は続く可能性がある
まとめ:早めの体験がおすすめ!
現在のところ、ミニーシェイプの泡がいつまで体験できるかは不明ですが、過去の事例や専用機械の設置を考慮すると、少なくとも数か月は継続する可能性が高いです。
しかし、予告なく終了することもあり得るため、確実に体験したい方は早めの来園がおすすめです!
ミニーシェイプの泡をきれいに作るコツ
ミニーシェイプの泡をしっかりと可愛く作るには、いくつかのポイントがあります。
適当に押してしまうと形が崩れてしまうため、正しい方法で押すのがコツです!
① 手のひらをしっかり広げて平らにする
泡がきれいに出るためには、手のひらを完全に広げ、まっすぐにすることが大切です。
指が少しでも曲がっていると、泡の形が崩れてしまいます。
手のひらがしっかりポンプの出口と密着するように意識しましょう!
② ゆっくり1秒かけてポンプを押す
ミニーの形をきれいに作るためには、ポンプをゆっくり押すことが重要です。
勢いよく押しすぎると泡が飛び散ってしまい、ミニーの形が崩れてしまいます。
1秒間をかけて、ゆっくり押してから離すのがベストです!
③ 泡を手にのせたらすぐに持ち上げない
泡が出た瞬間にすぐ手を持ち上げると、泡が崩れてしまうことがあります。
手に泡が出たら2〜3秒ほどそのままキープし、形が安定するのを待つのがポイントです!
④ ポンプが詰まっていないか確認
ポンプが泡で詰まっていると、きれいな形にならないこともあります。
うまく泡が出ない場合は、一度ポンプの先を軽く拭き取ってから試すとよいでしょう。
⑤ 乾燥しすぎている場合は少し手を濡らす
手が乾燥しすぎていると、泡がきれいにのらないことがあります。
少しだけ手を湿らせてから使うと、泡がしっかり密着し、形が崩れにくくなります!
自宅でも楽しめる!ミニーシェイプのハンドソープ
パークだけでなく、自宅でもミニーシェイプの泡を楽しめる特別なハンドソープが登場します!
毎日の手洗いが、まるでディズニーの魔法にかかったような楽しい時間に変わります。
2025年3月2日発売のミニーマウスハンドソープ
東京ディズニーランドで購入できる、ミニーシェイプの泡が出るハンドソープが登場します。
ポンプを押すと、手のひらにかわいいミニーの形の泡ができる特別仕様のソープです。
デザインもミニーマウスらしい赤いリボンやお花があしらわれており、インテリアとしても可愛いアイテムになっています。
販売場所と価格
- 販売店舗:グランドエンポーリアム、タワー・オブ・テラー・メモラビリア など
- 価格:2,000円
- 内容量:240ml
- サイズ:縦約8cm × 横約8cm × 高さ約18cm
昨年も大人気!売り切れに注意
このハンドソープは、過去にも販売されていましたが、発売後すぐに売り切れることが多く、再入荷を待つ人も多いアイテムでした。
特に発売日当日は混雑が予想されるため、確実に手に入れたい方は早めにパークへ行くことをおすすめします。
ミッキーシェイプとの違いは?
ディズニーでは、以前から「ミッキーシェイプ」の泡が出るハンドソープも販売されていましたが、今回のミニーマウスバージョンはより華やかでポップなデザインになっています。
ミニーの特徴的なリボンデザインや、パッケージの赤いカラーがポイントになっており、ミニー好きにはたまらないアイテムです。
まとめ:ミニー好きなら絶対ゲットしたいアイテム!
2025年3月2日から販売されるミニーシェイプのハンドソープは、ディズニーパーク限定の特別なアイテム。
見た目も可愛く、手洗いが楽しくなること間違いなしです!
発売日当日は混雑が予想されるため、早めにチェックしておきましょう。
まとめ:ミニーシェイプの泡を楽しむポイント
- 2025年3月2日から、東京ディズニーランド&ディズニーシーでミニーシェイプの泡が登場!
- 設置場所は東京ディズニーランド「アドベンチャーランド」、ディズニーシー「アメリカンウォーターフロント」
- 終了時期は未定だが、数か月間は継続の可能性が高い
- パーク限定のミニーシェイプのハンドソープも3月2日発売!(2,000円)
- 泡をきれいに作るには、手を広げてゆっくり押すのがコツ!
- 確実に体験&購入したいなら、早めの来園&購入がオススメ!
この記事のまとめ
- 2025年3月2日から、東京ディズニーランド&ディズニーシーでミニーシェイプの泡が登場!
- 設置場所は「アドベンチャーランド」と「アメリカンウォーターフロント」
- 終了時期は未定だが、数か月間は継続する可能性が高い
- ミニーシェイプのハンドソープが3月2日発売(2,000円)
- 泡をきれいに作るには、手を広げてゆっくり押すのがコツ!
- 確実に体験&購入したいなら、早めの来園がオススメ
コメント