こんにちは♪2児ママの「みお」です☘
子育ての合間に、ちょっと役立つこと・気になることをやさしくシェアしています♡
忙しい毎日でも「これ知ってよかった〜」と思ってもらえるような、ママ目線の情報をお届けしていきますね♪
ファンタジースプリングスで「アナとエルサのフローズンジャーニー」に並んだとき、ぬいぐるみみたいな可愛いキャラが気になった…そんな方、多いのでは?
実はうちの子も「ママ、あれ何?ヨルゲンビョルゲンって誰!?」って(笑)気になる存在感バツグンの彼の正体、それが“サーヨルゲンビョルゲン”です。
この記事では、夢の国のお隣・舞浜に住むディズニー好き主婦、美緒が、「サーヨルゲンビョルゲン」の名前の意味や登場作品、そしてついに発売されるグッズ情報まで、リアルな目線でまとめてご紹介します♪
この記事を読むとわかること
- サーヨルゲンビョルゲンの名前の意味や由来、キャラ設定
- 登場作品と、エルサとの心温まるエピソード
- 最新のぬいぐるみグッズ情報とパーク内での登場スポット
\パーク直結・世界観そのままの人気ホテルがすぐに見つかります♪/
>> ディズニー旅行の満足度は“ホテル選び”で決まります! 今すぐチェック <<
サーヨルゲンビョルゲンってなんのキャラクター?なぜこの名前?
“Sir Jorgenbjorgen”は騎士の称号だった!?
「サーヨルゲンビョルゲン」と聞いて、「え?呪文?」って思った方、きっと私だけじゃないはず(笑)。
でもこれ、英語で表すと“Sir Jorgenbjorgen(サー・ヨルゲンビョルゲン)”。
この「Sir」は、ナイト=騎士に与えられる男性への敬称なんです。
つまりエルサにとって、彼は“自分を守ってくれるナイト”だったってことなんですね。
小さな頃、人と関わることができなかったエルサが、唯一心を開いていたのがこのぬいぐるみ。
そんな存在に、立派な称号までつけてあげてたなんて…なんだか乙女で健気な一面が垣間見えて、母としてはもう胸がキューン…!
実際うちの息子も「ぼくのぬいぐるみにも“サー”つけよっかな」って言い出しました(笑)。
子どもが感じる“守ってくれる存在”って、案外こういうところに現れるのかもしれませんね。
ヨルゲンとビョルゲン、実は名前+名字の組み合わせ
「ヨルゲンビョルゲン」って、なんだか早口言葉みたいな響きですよね(笑)。
でも実はこれ、欧米ではよくある名前(Jorgen)+苗字(Bjorgen)の組み合わせなんです。
Jorgen(ヨルゲン)は男性の名前として使われることが多くて、Bjorgen(ビョルゲン)は北欧系の姓。
たとえば日本でいうと、「田中たけし」みたいな感じかも。
エルサが名づけたとすると、小さい頃の空想の中で「ちょっと強そうな名前つけよ!」って考えてたのかな〜なんて想像しちゃいます♡
ちなみに、フルネームで名づけるって、子どもにとっては“本物っぽくする魔法”なんですよね。
うちの娘もぬいぐるみに「みゆき・プリンセス・スノー」とか、めちゃくちゃ立派な名前つけてました(笑)。
サーヨルゲンビョルゲンにも、きっとエルサなりの愛情が詰まっていたんだろうなって思います。
登場作品は『アナと雪の女王/家族の思い出』!
サーヨルゲンビョルゲンが初めて登場したのは、ディズニー短編映画『アナと雪の女王/家族の思い出』(2015年公開)なんです。
本編『アナと雪の女王』では出てこないので、知らなかった方も意外と多いかも?
私も最初見たとき、「誰このぬいぐるみ!?」って思わず一時停止しちゃいました(笑)。
実はエルサの“たったひとりの友達”だった
エルサが自分の力を恐れて、お城の中に閉じこもっていた幼少期。
アナとも距離をとっていたあの頃、唯一の話し相手が、このぬいぐるみだったんです。
作中では、物置部屋の箱の中から、手袋と一緒に大切にしまわれていたサーヨルゲンビョルゲンを、エルサが懐かしそうに手に取るシーンも。
その様子を見て、「あぁ、この子がエルサの孤独を支えてくれてたんだな…」と、母として胸がジーンと熱くなりました。
マント付きのぬいぐるみ…乙女なエルサの一面も?
しかもこのぬいぐるみ、なんとマント付き!ナイトっぽいデザインなんです。
たぶんエルサの中では、「守ってくれるヒーロー」みたいな存在だったのかもしれませんね♡
うちの息子も、「この子、絶対強いよね!」って一目惚れしてました(笑)。
見た目はちょっとクセ強めだけど、幼い頃のエルサの想像力と心のよりどころが詰まった存在なんだなって思うと、ますます愛おしく感じちゃいます。
グッズがついに販売開始!どこで買える?価格は?
「これ絶対ぬいぐるみ出てほしい!」って密かに思ってたサーヨルゲンビョルゲン…ついに公式グッズとして登場しました♡
もう見つけた瞬間、思わず「やっぱり出た〜っ!」って声に出ちゃいました(笑)。
オンラインでも購入可能!ただし数量は少なめ?
現在はYahoo!ショッピングなど一部オンラインショップでも取り扱いがあります。
お値段は2,986円(税込)で、ぬいぐるみとしてはちょっと高めかな?とも思ったんですが…
実物の再現度がほんっとうに高くて、「これはもう小道具じゃなくて“あの子”そのもの!」って感じです♡
ファンとしては納得の価格…というか、買わない理由が見つからなかったです(笑)。
口コミ評価も◎!再現度と存在感に惚れる声多数
SNSでも話題になっていて、「え、これ本当に作っちゃったの!?」「原作のまんま!」と大絶賛の声が続出中。
ぬいぐるみの表情や質感も映画通りで、パークで見た“あの感じ”がしっかり再現されてるんです。
ただし、人気が高くて在庫が少ないショップもあるようなので、気になる方はこまめにチェックを。
うちも「絶対欲しい!」って子どもたちが張り切って、家族でポチるタイミングを真剣に相談しました(笑)。
ファンタジースプリングスでの登場にも注目
実はこのサーヨルゲンビョルゲン、ただのグッズキャラじゃないんです!
東京ディズニーシーの新エリア「ファンタジースプリングス」内でも、しっかり登場してるんですよ♡
私も初めて見つけた時、「あっ!いたっ!」って、ひとりでちょっと興奮しちゃいました(笑)。
Qラインにこっそり…見つけた人はラッキー?
目撃情報が多いのは、「アナとエルサのフローズンジャーニー」のQライン(並んでいる通路)!
並んでいる最中に、壁や棚に飾られているシーンの中に“こっそり隠れてる”んです♡
パッと見では気づかない人も多いかもしれませんが、探してると見つけた瞬間すごく嬉しいんですよね。
こういう“イースターエッグ”的な演出、ディズニーらしさ満点で大好きです♪
SNSでも「いた!」の声続々♪探しながら並ぶのも楽しい
X(旧Twitter)やInstagramでも、「サーヨルゲンビョルゲンいた〜!」という投稿がじわじわ増えてきています。
ファンの間では“探すのがひとつの楽しみ”になってるくらい♡
うちの子たちも、並んでる途中ずっと「どこ?どこ?ママ見つけた?」って、宝探しみたいに夢中でした(笑)。
見つけられたら、それだけでちょっと幸せな気分になれちゃいますよ♪
ディズニー ヨルゲンビョルゲン 名前 販売のまとめ
キャラ背景とグッズ情報を知れば、もっと愛せる!
少し変わった名前と見た目で、思わず二度見しちゃう「サーヨルゲンビョルゲン」。
でもその名前には、“エルサのナイト”としての優しさや想像力がぎゅっと詰まっていました。
登場は短編映画『アナと雪の女王/家族の思い出』のみですが、ファンタジースプリングスのQラインや、グッズとしての存在感で、着実にファンを増やしています♡
グッズは数量も限られているようなので、気になる方は早めにチェックするのがオススメ!
うちでは、息子が「一緒に寝たい」って言うくらいお気に入りで、夜のベッドでちゃっかり一緒に並んでます(笑)。
夢の国には、こうした一見目立たないけど深い物語を持ったキャラクターがたくさんいますよね。
だからこそ、ディズニーはいつ来ても新しい発見があって、何度でも足を運びたくなっちゃうんです♪
今度パークを訪れるときは、ぜひ“彼”の姿も探してみてくださいね。
きっと、あなたの心にもそっと寄り添ってくれるはずです♡
最後まで読んでくださって、ありがとうございます♡
少しでも「へぇ〜」「なるほど!」と思ってもらえたら嬉しいです♪
これからも、ママ目線で役立つ情報をやさしくお届けしていきますので、またぜひ遊びに来てくださいね☕
この記事のまとめ
- サーヨルゲンビョルゲンはエルサの唯一の友達だったぬいぐるみ
- 名前は「Sir(騎士の称号)」+人名で構成されている
- 登場作品は短編『アナと雪の女王/家族の思い出』
- ファンタジースプリングスのQラインにもひっそり登場中
- ついに待望のぬいぐるみがグッズ化されて販売開始!
- 再現度の高さと存在感にSNSでも話題沸騰
- 価格は約2,986円で数量限定の可能性あり
- 子どもたちにも人気!家族での会話にも花が咲く
- ディズニーらしい深い背景に、心があたたまるキャラ
コメント