東京ディズニーシーで長年愛されてきたショー「ビッグバンドビート」が、2025年9月30日をもってフィナーレを迎えます。
これに伴い、特別なスペシャルイベント「We Love ビッグバンドビート」が2025年7月1日から開催されることが決定しました!
イベント期間中は、ジャズをテーマにした新グッズの販売や、特別なフードメニュー、さらにはパーク内のデコレーションなど、見どころ満載の内容となっています。
この記事では、イベントの詳細や楽しみ方、おすすめのポイントを徹底解説します。
この記事を読むとわかること
- 「We Love ビッグバンドビート」の開催期間とイベント内容
- 東京ディズニーシーの「ビッグバンドビート」の歴史と過去の特別公演
- コロナ前との違いと今回のイベントの楽しみ方
\パーク直結・世界観そのままの人気ホテルがすぐに見つかります♪/
>> ディズニー旅行の満足度は“ホテル選び”で決まります! 今すぐチェック <<
We Love ビッグバンドビートとは?スペシャルイベントの概要
東京ディズニーシーの人気ショー「ビッグバンドビート」が、2025年9月30日をもって終了することが決定しました。
これを記念し、7月1日から9月30日までの期間限定でスペシャルイベント「We Love ビッグバンドビート」が開催されます。
このイベントでは、特別な装飾、限定グッズ、スペシャルフードなどが登場し、多くのディズニーファンがショーのフィナーレを楽しめる内容となっています。
「ビッグバンドビート」ってどんなショー?
「ビッグバンドビート」は、東京ディズニーシーのブロードウェイ・ミュージックシアターで上演される、スウィングジャズをテーマにしたレビューショーです。
2006年に東京ディズニーシー5周年を記念してスタートし、ディズニーキャラクターたちが豪華なビッグバンドの演奏に乗せて華麗なパフォーマンスを披露します。
特に、ミッキーマウスがドラムを演奏するシーンは圧巻で、ファンの間でも「最高のショー」と評されるほどの人気を誇っています。
フィナーレに向けた特別イベントの開催背景
東京ディズニーリゾートでは、長年愛されたエンターテイメントがフィナーレを迎える際に、特別なイベントを開催することがよくあります。
今回の「We Love ビッグバンドビート」もその一環で、ファンが最後にショーを楽しめる機会を提供するために企画されました。
また、イベント期間中はパーク内に特別なデコレーションが施され、ジャズをテーマにした限定グッズやフードが販売される予定です。
ディズニーホテルのレストランでも特別メニューが提供されるなど、パークの枠を超えて「ビッグバンドビート」の魅力を楽しめる機会が増えることが期待されています。
次のセクションでは、「We Love ビッグバンドビート」の具体的な見どころについて詳しく紹介します。
We Love ビッグバンドビートの見どころ
「We Love ビッグバンドビート」は、東京ディズニーシーのアメリカンウォーターフロントを中心に開催されるスペシャルイベントです。
イベント期間中は、ショーの魅力を存分に楽しめる特別な装飾や限定グッズ、スペシャルフードが登場し、フィナーレに向けた盛り上がりを見せます。
ここでは、イベントの期間や開催場所の装飾について詳しく紹介します。
イベント期間はいつからいつまで?
「We Love ビッグバンドビート」は、2025年7月1日(火)から9月30日(火)までの期間限定で開催されます。
この期間中、東京ディズニーシーでは「ビッグバンドビート」のフィナーレを祝う特別な演出が施され、ショーの魅力をより深く楽しめる仕掛けが用意される予定です。
また、イベント限定グッズの発売開始は7月1日から、一部アイテムは8月1日から販売されるため、欲しいグッズがある方は事前にチェックしておくことをおすすめします。
会場となるアメリカンウォーターフロントの装飾
イベントのメイン会場となるアメリカンウォーターフロントでは、「ビッグバンドビート」の世界観を表現した特別な装飾が施されます。
特に、ショーが行われるブロードウェイ・ミュージックシアター周辺には、ジャズの雰囲気を盛り上げるデコレーションが登場し、写真撮影にもぴったりなスポットになるでしょう。
また、ショーの象徴ともいえるミッキーのドラム演奏シーンをモチーフにしたオブジェや、歴代のビッグバンドビートのポスターを再現した展示なども登場すると予想されます。
ショーのフィナーレにふさわしい華やかな装飾が施されたアメリカンウォーターフロントは、訪れるだけで「ビッグバンドビート」の思い出に浸れる空間となること間違いなしです。
次のセクションでは、「We Love ビッグバンドビート」で登場する限定グッズやスペシャルフードについて詳しく紹介します。
過去に開催された「ビッグバンドビート」関連イベント
ビッグバンドビート ~ア・スペシャルトリート~(2021年4月1日~2023年4月9日)
コロナ禍でのパーク運営の影響を受け、2020年に休演していた「ビッグバンドビート」は、2021年4月1日より「ビッグバンドビート ~ア・スペシャルトリート~」としてリニューアル公演が開始されました。
通常のバージョンとは異なり、キャラクターのみが出演するショーとして再構成され、出演キャストやダンサーは登場しませんでした。
ミッキーやミニー、ドナルド、グーフィーといったおなじみのキャラクターたちがジャズの世界観を楽しませてくれた一方、本来のビッグバンドの生演奏やミッキーのドラムプレイがなくなったことで、物足りなさを感じるファンも多かったようです。
ビッグバンドビートの歴代バージョン紹介 🎷✨
「ビッグバンドビート」は、2006年の東京ディズニーシー5周年を機にスタートし、何度かリニューアルや期間限定バージョンの公演が行われてきました。
今回は、過去に公演された特別バージョンを振り返ります!
🎵 初代ビッグバンドビート(2006年7月14日〜2016年3月)
概要
東京ディズニーシーのブロードウェイ・ミュージックシアターで誕生した、スウィングジャズをテーマにしたレビューショー。
ミッキーのドラムパフォーマンスが話題となり、TDSを代表するエンターテイメントのひとつに。
🎵 リニューアル版(2016年4月〜現在)
**「東京ディズニーシー15周年 ザ・イヤー・オブ・ウィッシュ」**に合わせてショー内容が変更。
・キャラクターのコスチュームがリニューアル
・ショーの演出もより華やかに進化
🎄 期間限定:クリスマス・スペシャル(2006年〜2015年)
毎年クリスマスシーズンに行われた限定バージョン。
・クリスマスソングを取り入れた特別演出
・キャラクターの衣装もクリスマス仕様
・通常版よりもチケット争奪戦が激化!
🎆 期間限定:カウントダウンバージョン(2006年〜2010年)
・12月31日の大晦日限定で行われた特別バージョン
・2部構成になっており、年越しを祝う演出が追加
🎍 期間限定:ニューイヤーバージョン
・通常版とほぼ同じ内容だが、最後にキャラクターが「Happy New Year!」と挨拶🎉
・お正月シーズン限定のレア公演
🎭 期間限定:ア・ラ・カルトバージョン(2007年10月12日)
・TDS6周年記念イベントの1日限定バージョン
・スペシャルゲストとして 松下奈緒さん が出演!
🎷 コロナ禍の特別公演:ビッグバンドビート〜ア・スペシャルトリート〜(2021年4月〜2023年4月9日)
新型コロナウイルス感染症対策のため、公演スタイルを変更。
・シンガーやダンサーなし、キャラクターのみで構成
・ミッキーのドラムパフォーマンスはカット
・通常版の公演ができない中でも、ショーを継続するための特別演出
🎺 そして2025年「We Love ビッグバンドビート」へ
2025年9月30日で「ビッグバンドビート」が終了することが決定。
7月1日からはフィナーレイベント**「We Love ビッグバンドビート」**が開催され、最後の公演を迎えます。
✨歴代バージョンを振り返りつつ、最後のショーを存分に楽しみましょう!✨
今後の展開と「We Love ビッグバンドビート」
こうした歴史を持つ「ビッグバンドビート」も、2025年9月30日をもって終了することが決まりました。
そのフィナーレを飾るのが、今回のスペシャルイベント「We Love ビッグバンドビート」です。
過去の特別バージョンを振り返りながら、最後の公演を楽しむ絶好の機会となるため、ファンにとっては見逃せないイベントとなるでしょう。
コロナ前と今回の違い
① 「ビッグバンドビート」の公演スタイル
現在上演されている「ビッグバンドビート」は、コロナ前のオリジナル版と同じ形で公演されています。
コロナ禍で行われていた「ビッグバンドビート ~ア・スペシャルトリート~」では、キャラクターのみの登場でダンサーやシンガーが不在でしたが、現在は元の形に戻り、生演奏とともにダンサー・シンガー・ミッキーのドラムパフォーマンスも復活しています。
つまり、ショー自体はコロナ前と変わらず楽しめる形になっています。
② スペシャルイベントの内容
「We Love ビッグバンドビート」は、過去の周年イベント(15周年記念など)や、特別公演とは少し異なる形です。
コロナ前のスペシャルイベントでは、ショー自体に特別な演出が加わることもありましたが、今回のイベントではショーの内容自体には大きな変更がないと発表されています。
その代わりに、特別なグッズ、フード、デコレーション、ディズニーリゾートラインの限定デザインフリーきっぷなどが登場し、ショーを取り巻く環境を盛り上げる形になっています。
③ パークの運営体制
コロナ前と比べて、東京ディズニーリゾートの運営体制は変化しており、以下の点が異なります。
- 「ビッグバンドビート」はエントリー受付(抽選)が必須で、並んで自由に入場することができない。
- パークの入場者数はコロナ前より制限されることが多く、ショーの抽選倍率が非常に高くなる可能性がある。
- イベント限定グッズは事前予約販売やオンライン販売が行われる可能性がある。
まとめ
コロナ前と比較すると、「ビッグバンドビート」のショー内容は完全復活しており、以前と変わらず楽しむことができます。
ただし、パークの運営ルール(エントリー受付必須など)や、イベントの方向性(ショー内容の変更なし、グッズ・装飾中心)は違いがあるため、「過去の周年イベントと同じ」ではない点には注意が必要です。
とはいえ、「ビッグバンドビート」ファンにとっては最後のチャンスとなるため、過去にこのショーを楽しんでいた方も、これから初めて観る方も、絶対に見逃せないイベントです!
この記事のまとめ
- 「ビッグバンドビート」が2025年9月30日で終了
- フィナーレに向けた特別イベント「We Love ビッグバンドビート」が開催
- 期間は2025年7月1日~9月30日
- 限定グッズやスペシャルフードが登場
- 会場のアメリカンウォーターフロントが特別装飾される
- ディズニーホテルやリゾートラインでも関連企画を実施
- コロナ前のショースタイルに戻っており、ミッキーのドラム演奏も復活
- エントリー受付(抽選)が必要なため事前準備が重要
コメント